2015年01月30日
歳時記
1年がはじまってもう一ヶ月
経ちますね☆
やっぱり月末はバタバタします~
朝上の子がなかなか起きず、ご飯も
鳥のこのように口をあけて食べさせる
私も小さい頃そうでした。
母曰く
寝起きは悪魔だった
ああ巡りめぐって自分のしたことが自分に
帰ってきました。
言動には注意しなきゃね。
母は会社勤めしながら
三人の子供を育て上げました。
すごく忙しかっただろうなぁと今
やっと実感します。
そんな忙しいなか、季節の行事は
忘れずにしてくれました。

おせちに七草粥、恵方巻き
写真は昨日頂いた甘酒と黒豆
私も母になり、季節を味わうことを
忘れたくないな~と思うようなりました。
それと同じタイミングで上の子が喜ぶ
習い事を探していました。
そこで出会ったのがma ~maさんの
お料理教室でした。
季節を感じ、食べ物がどんなふうに
出来るのか親子で楽しんで体験できます☆

二人ともとっても喜んでいました!
今でも時々お家で料理教室ごっこと称し
お汁のお野菜をきってもらってます!
私も主催されてるまなみさんの自由にして
いいのよ~というゆったりとした雰囲気に
和ませてもらいました~
来月はお味噌を仕込んだり、仕込んだお味噌でお料理つくるみたいですよー☆
いいなあ~
興味のある方はナガブロで子供お料理教室で検索してみてくださいね☆
経ちますね☆
やっぱり月末はバタバタします~
朝上の子がなかなか起きず、ご飯も
鳥のこのように口をあけて食べさせる
私も小さい頃そうでした。
母曰く
寝起きは悪魔だった
ああ巡りめぐって自分のしたことが自分に
帰ってきました。
言動には注意しなきゃね。
母は会社勤めしながら
三人の子供を育て上げました。
すごく忙しかっただろうなぁと今
やっと実感します。
そんな忙しいなか、季節の行事は
忘れずにしてくれました。

おせちに七草粥、恵方巻き
写真は昨日頂いた甘酒と黒豆
私も母になり、季節を味わうことを
忘れたくないな~と思うようなりました。
それと同じタイミングで上の子が喜ぶ
習い事を探していました。
そこで出会ったのがma ~maさんの
お料理教室でした。
季節を感じ、食べ物がどんなふうに
出来るのか親子で楽しんで体験できます☆

二人ともとっても喜んでいました!
今でも時々お家で料理教室ごっこと称し
お汁のお野菜をきってもらってます!
私も主催されてるまなみさんの自由にして
いいのよ~というゆったりとした雰囲気に
和ませてもらいました~
来月はお味噌を仕込んだり、仕込んだお味噌でお料理つくるみたいですよー☆
いいなあ~
興味のある方はナガブロで子供お料理教室で検索してみてくださいね☆
Posted by ほゆ at
16:49
│Comments(0)
2015年01月27日
自然と親しむ
寒いですね~
先日、晴れたし雪もまだ残っていたので
そり遊びしました。
下の子はダブダブで宇宙飛行士のようです。
上の子はいやいやしながらそり遊び。
冬満喫です☆
冬景色でしたが空の高いところではひばりが鳴いていました。
今回そり遊びした場所
長野市小島田にある
八幡原
積雪10センチ
季節外れの雨で溶けてしまった可能性大
こんな風に自然に親しむことや
子供との関わり方に気づくことが
出来る親子サークルがあります。
おさんぽ会という会で千曲市の棚田と
大池いこいの森で活動してます。

写真は去年のおさんぽ会です☆
その会の活動をお伝えする写真展の
イベントがあります☆
日程:2月23日
時間:10時~14時
場所:おばすて観光会館
詳しくはネットで
千曲市おさんぽ会で検索して
みてくださいね☆
先日、晴れたし雪もまだ残っていたので
そり遊びしました。

下の子はダブダブで宇宙飛行士のようです。
上の子はいやいやしながらそり遊び。
冬満喫です☆
冬景色でしたが空の高いところではひばりが鳴いていました。
今回そり遊びした場所
長野市小島田にある
八幡原
積雪10センチ
季節外れの雨で溶けてしまった可能性大
こんな風に自然に親しむことや
子供との関わり方に気づくことが
出来る親子サークルがあります。
おさんぽ会という会で千曲市の棚田と
大池いこいの森で活動してます。

写真は去年のおさんぽ会です☆
その会の活動をお伝えする写真展の
イベントがあります☆
日程:2月23日
時間:10時~14時
場所:おばすて観光会館
詳しくはネットで
千曲市おさんぽ会で検索して
みてくださいね☆
Posted by ほゆ at
20:41
│Comments(0)
2015年01月23日
重たいから
昨日、直属の上司が転勤になる
と告げられました。
新しいシステムになってから
かなり助けらたのでなんだか
寂しい気持ちでした。
話は変わって
一昨日前上の子が
おねしょしてしまいました。
そして昨日眠る前に
「おねしょしちゃうからおむつやる」
といいました。
「大丈夫だよ。自信持って」
慰めると
「ジシン重くて持てない~」
母は笑い崩れてしまいました。
おっペケぺ~に救われました。
ありがとう~
と本人にも伝えたいな
と告げられました。
新しいシステムになってから
かなり助けらたのでなんだか
寂しい気持ちでした。
話は変わって
一昨日前上の子が
おねしょしてしまいました。
そして昨日眠る前に
「おねしょしちゃうからおむつやる」
といいました。
「大丈夫だよ。自信持って」
慰めると
「ジシン重くて持てない~」
母は笑い崩れてしまいました。
おっペケぺ~に救われました。
ありがとう~
と本人にも伝えたいな
Posted by ほゆ at
16:15
│Comments(0)
2015年01月21日
ゆき
寒いですね~
インフル猛威をふるってますね~
こわいわ~
寒い冬でも
子供はお構い無し!
最初は嫌がっていた上の子も
そりやら雪だるまやらでおおはしゃぎ
下の子も初のゆき遊びにびっくりしながら
遊んでました☆
自然のちからは偉大です。
ストレスも神経質なとこも
まるごと飲み込んでくれる。
寒くたって楽しんで味わちゃっいましょ〃
冬はふゆらしく♪
インフル猛威をふるってますね~
こわいわ~
寒い冬でも
子供はお構い無し!

最初は嫌がっていた上の子も
そりやら雪だるまやらでおおはしゃぎ
下の子も初のゆき遊びにびっくりしながら
遊んでました☆
自然のちからは偉大です。
ストレスも神経質なとこも
まるごと飲み込んでくれる。
寒くたって楽しんで味わちゃっいましょ〃
冬はふゆらしく♪
Posted by ほゆ at
12:40
│Comments(0)
2015年01月14日
どんど焼き
出遅れた感がありますね笑

我が家にも
ちいさなダルマさんがいます
それは毎年兄が買ってきてくれるもの
その小さなダルマさんは近所のどんど焼き
にだされることに…
しかし
下の子がどうしても離したくないと
いい…この場所には置いてこれませんでした
しかたなし
おばあちゃんの家の大きなダルマさんと
一緒に出されることに
子供がいると季節感が失われずにいられるなぁと感謝です~

我が家にも
ちいさなダルマさんがいます
それは毎年兄が買ってきてくれるもの
その小さなダルマさんは近所のどんど焼き
にだされることに…
しかし
下の子がどうしても離したくないと
いい…この場所には置いてこれませんでした
しかたなし
おばあちゃんの家の大きなダルマさんと
一緒に出されることに
子供がいると季節感が失われずにいられるなぁと感謝です~
Posted by ほゆ at
12:45
│Comments(0)
2015年01月11日
水族館?
クリスマスに使ったカラーセロハン
空き箱を四角に切り抜いて…
青のカラーセロハンをはり、
他の色のカラーセロハンで
わかめ、さかなを形に切り抜いて、
青のセロハンにはれば出来上がり☆
これをライトで照らしてみると

影絵チック☆
上の子はなかなか寝付いてくれず、
いつも絵本4冊、歌を4曲うたい
やっと寝てくれます。
時々ライトで影絵をして物語を創作して
いたんですが…
綺麗なのがいいなと思って作ってみました

空き箱を四角に切り抜いて…
青のカラーセロハンをはり、
他の色のカラーセロハンで
わかめ、さかなを形に切り抜いて、
青のセロハンにはれば出来上がり☆

これをライトで照らしてみると

影絵チック☆
上の子はなかなか寝付いてくれず、
いつも絵本4冊、歌を4曲うたい
やっと寝てくれます。
時々ライトで影絵をして物語を創作して
いたんですが…
綺麗なのがいいなと思って作ってみました
Posted by ほゆ at
07:45
│Comments(0)
2015年01月10日
フユイロ
おせちのなますに使ったゆずがかなり
余っていたので
ゆずゼリーにして
さらにうつわに使った皮は
ゆずジャムみたいにしてみました。
かなり作れたので会社へタンブラーに入れて
もっていって飲んだりしてます。
ゆず万歳~
余っていたので
ゆずゼリーにして
さらにうつわに使った皮は
ゆずジャムみたいにしてみました。
かなり作れたので会社へタンブラーに入れて
もっていって飲んだりしてます。
ゆず万歳~

Posted by ほゆ at
10:16
│Comments(0)
2015年01月04日
おせちに飽きたら
年があけて
つくったおせちを食べました

やっぱり作りすぎて2~3日食べ続けたので
今日はカレーにしました(←テレビに影響されすぎ)
お米もカレーも土鍋さんで作りました。
このお米去年二人の子をつれ参加した
お料理教室でもらった新米☆
土鍋で作るだけでなんだか贅沢なカレーに
思えちゃう☆(単純)
食欲が落ちていた下の子もなんと完食☆

つくったおせちを食べました

やっぱり作りすぎて2~3日食べ続けたので
今日はカレーにしました(←テレビに影響されすぎ)
お米もカレーも土鍋さんで作りました。
このお米去年二人の子をつれ参加した
お料理教室でもらった新米☆
土鍋で作るだけでなんだか贅沢なカレーに
思えちゃう☆(単純)
食欲が落ちていた下の子もなんと完食☆

Posted by ほゆ at
19:33
│Comments(2)