2015年07月08日
七夕
たなばたでしたね
うちはたなばたにそうめん食べるんですが
会社どはなしたら
そんなはなしたらそんな習慣はないと言われました。

みなさんどうですか?
うちはたなばたにそうめん食べるんですが
会社どはなしたら
そんなはなしたらそんな習慣はないと言われました。

みなさんどうですか?
Posted by ほゆ at
16:15
│Comments(0)
2015年07月05日
さらに忍者村大門
戸隠にある忍者村が大門でカフェ兼お店を
出したというので
行ってきました。
お店には手裏剣(ゴム製)や竹でつくられたおもちやが並んでいました。
中には手裏剣なげコーナーが!
上の子が挑戦していました。
食べ物は食べれなかったですが楽しめました。
手裏剣投げ200円
ゴム製手裏剣130円~
ブリキのポンポン船1400円→個人的に気になる
出したというので
行ってきました。
お店には手裏剣(ゴム製)や竹でつくられたおもちやが並んでいました。
中には手裏剣なげコーナーが!
上の子が挑戦していました。
食べ物は食べれなかったですが楽しめました。
手裏剣投げ200円
ゴム製手裏剣130円~
ブリキのポンポン船1400円→個人的に気になる
Posted by ほゆ at
16:34
│Comments(0)
2015年07月05日
たてつづけにびんぐしの湯
6月某日(笑)
お友達の新築のお家へ
行きました
素敵なお家で建物探訪の彼のように
いいですね~を連発!
その後びんぐしの湯へ
温泉はとても肌になじんで
しっとり~
びんぐしの湯のレストランはいっぱいで
下のびんぐし公園のそばにあるびんぐし亭へ
ビュッフェスタイルでしたが母の味がする
お籵理がでていました。
びんぐしの湯
大人500円
びんぐし亭
大人1300円
3才児以上500円
お友達の新築のお家へ
行きました
素敵なお家で建物探訪の彼のように
いいですね~を連発!
その後びんぐしの湯へ
温泉はとても肌になじんで
しっとり~
びんぐしの湯のレストランはいっぱいで
下のびんぐし公園のそばにあるびんぐし亭へ
ビュッフェスタイルでしたが母の味がする
お籵理がでていました。
びんぐしの湯
大人500円
びんぐし亭
大人1300円
3才児以上500円
Posted by ほゆ at
16:23
│Comments(0)
2015年07月05日
松本城
6月に松本城にいってきました
甥っ子チャンズと一緒に特急しなので~
まるでハリー・○ッターの最初のシーンの
ようにロツクチョコ(小石のチョコ)を何味かなあといいながら電車に乗っていました。
下の子はバギーに乗ったままで
松本の駅
懐かしい懐かしい~
バスがよくわかず徒歩行きました。
松本城に着いて、下の子はばあちゃんに
預け上の子と甥っ子と一緒に登り(敢えてこの表現)ました。
楽しかたー!!
JR
特急しなの(大人4人ぐらいなら特急券を回数券で買うとお特)
往復2000円以内
ざっくりでごめんナさい
松本城
大人650円
小人250円
甥っ子チャンズと一緒に特急しなので~
まるでハリー・○ッターの最初のシーンの
ようにロツクチョコ(小石のチョコ)を何味かなあといいながら電車に乗っていました。
下の子はバギーに乗ったままで
松本の駅
懐かしい懐かしい~
バスがよくわかず徒歩行きました。
松本城に着いて、下の子はばあちゃんに
預け上の子と甥っ子と一緒に登り(敢えてこの表現)ました。
楽しかたー!!
JR
特急しなの(大人4人ぐらいなら特急券を回数券で買うとお特)
往復2000円以内
ざっくりでごめんナさい
松本城
大人650円
小人250円
Posted by ほゆ at
16:09
│Comments(0)
2015年07月05日
棚田のようちえん
6月のことになってしまいましたが
6月22日に棚田のようちえんがありました
しっとりとした大池自然の森に出かけます。
雨がしんぱいでしたが降らずに迎えられました。
今回はサポーターとして参加できる予定が下の子を預ける先がなく
他のかたと交代していただきました。
でも上の子にはそれが良かったのかなと
森のぬかるんだ道も自分で歩き
高い木をみて、ろくろっくびになった自分を
想像してお話しして
たくましくなって帰ってきました。
私 へのおみやげもたくさん持ってきてくれました。
ありがとうね~ママ嬉しかったよ~
7月は参加できるかわからないけれど
なるべく参加させてやりたいなぁと
思いました。
こんな素敵な棚田のようちえん9月には増員も予定しているようです
くわしくはナガブロで棚田のようちえんで
検索してみてください。
またおさんぽ会に出会わせてくれた千曲市で
親子お料理教室をされているマーマさんにも
感謝です~
ありがとうございました。
6月22日に棚田のようちえんがありました
しっとりとした大池自然の森に出かけます。
雨がしんぱいでしたが降らずに迎えられました。
今回はサポーターとして参加できる予定が下の子を預ける先がなく
他のかたと交代していただきました。
でも上の子にはそれが良かったのかなと
森のぬかるんだ道も自分で歩き
高い木をみて、ろくろっくびになった自分を
想像してお話しして
たくましくなって帰ってきました。
私 へのおみやげもたくさん持ってきてくれました。
ありがとうね~ママ嬉しかったよ~
7月は参加できるかわからないけれど
なるべく参加させてやりたいなぁと
思いました。
こんな素敵な棚田のようちえん9月には増員も予定しているようです
くわしくはナガブロで棚田のようちえんで
検索してみてください。
またおさんぽ会に出会わせてくれた千曲市で
親子お料理教室をされているマーマさんにも
感謝です~
ありがとうございました。
Posted by ほゆ at
15:50
│Comments(0)