2015年04月28日
保育園の役員に~
去る20日、下の子が下痢が治らず仕事を
バタバタ終わらせて、
園の保護者会に参加しました。
手遊びで子供と遊んだりしたあとは
メーンの(笑)
役員決め!
引いたよ引いたよ
役員お願いいたします
の文字がか書かれたくじを!
しかもじゃんけんで最後勝ったのに
外面の良さが出てしまい…
クラスの代表に!
あーあやっちまいました。
でもママたちと話が出来る機会を
与えられたんだと思って
頑張ります!
バタバタ終わらせて、
園の保護者会に参加しました。
手遊びで子供と遊んだりしたあとは
メーンの(笑)
役員決め!
引いたよ引いたよ
役員お願いいたします
の文字がか書かれたくじを!
しかもじゃんけんで最後勝ったのに
外面の良さが出てしまい…
クラスの代表に!
あーあやっちまいました。
でもママたちと話が出来る機会を
与えられたんだと思って
頑張ります!
Posted by ほゆ at
17:07
│Comments(0)
2015年04月22日
すきな仏像
みなさんは好きな仏像はありますか?
ってかなりマニアックな質問すみません♪
私は千手観音像が好きです。
私がまだ学生だったころに読んだ
仏ゾーン(作者忘れてしまった)
という漫画(笑)の主人公でした。
その漫画の作者の解釈かもしれないのですが
千の手をもつ観音様
それはその手で漏れなく人々を救いたい
という願いの体現なのだそうです。
仏様なのになんだか健気だなぁと感じて
好きなんです。
あと母になり私にも欲しいなぁとよこしまな
考えもあり(笑)
仏像ってなかなか深いですよね~
ってかなりマニアックな質問すみません♪
私は千手観音像が好きです。
私がまだ学生だったころに読んだ
仏ゾーン(作者忘れてしまった)
という漫画(笑)の主人公でした。
その漫画の作者の解釈かもしれないのですが
千の手をもつ観音様
それはその手で漏れなく人々を救いたい
という願いの体現なのだそうです。
仏様なのになんだか健気だなぁと感じて
好きなんです。
あと母になり私にも欲しいなぁとよこしまな
考えもあり(笑)
仏像ってなかなか深いですよね~
Posted by ほゆ at
13:17
│Comments(0)
2015年04月14日
やくばらい
今年厄年で年女のほゆです。
別所にある北向観音に行ってきました。
厄払いに~
甥っ子チャンズと一緒に
イケメンのお坊さんに厄払いの時間をきくと
子供四人が待てる時間ではなく~
お守りだけ買いました!
そのあと
あいぞめの湯という日帰り温泉施設へ
新しくできた施設らしく、綺麗で休む所も
なかなか広い。
食堂はないのですが、なんと近所の食堂さんが出前を持ってきてくれる!
久々におか持ちをみた~。
しかも2~3社競合してる!(笑)
なのでしょうゆラーメンでも違う味のものが食べれる!
子供用のおちゃわんも売店に頼むとあったりでなかなか面白かったです☆
温泉はほのかに香る硫黄のにおいで
無色透明。
温かいんだから~
北向観音
祈祷料5000円
1時間ごとに決まった時間でご祈祷してくれます。
あいぞめの湯
大人500円
小中学生250円
別所にある北向観音に行ってきました。
厄払いに~
甥っ子チャンズと一緒に
イケメンのお坊さんに厄払いの時間をきくと
子供四人が待てる時間ではなく~
お守りだけ買いました!
そのあと
あいぞめの湯という日帰り温泉施設へ
新しくできた施設らしく、綺麗で休む所も
なかなか広い。
食堂はないのですが、なんと近所の食堂さんが出前を持ってきてくれる!
久々におか持ちをみた~。
しかも2~3社競合してる!(笑)
なのでしょうゆラーメンでも違う味のものが食べれる!
子供用のおちゃわんも売店に頼むとあったりでなかなか面白かったです☆
温泉はほのかに香る硫黄のにおいで
無色透明。
温かいんだから~
北向観音
祈祷料5000円
1時間ごとに決まった時間でご祈祷してくれます。
あいぞめの湯
大人500円
小中学生250円
Posted by ほゆ at
16:07
│Comments(0)
2015年04月05日
博物館
先日、長野市立博物館に行ってきました。
ジブリの「かぐや姫の物語」を見た上の子
が機織りをしたいというので
機織りの機械を見に行きました。
でもちょうど午後から機織り体験があり
それに行ってきました~
まだ上の子は小さく脚が届かないので
私が足係でした。
ぎったんばったんとやってるとなかなか
難しかったですが、
集中できて良かったです☆
コースターを作りましたが、
仕上げは先生がしてくれて
その間に博物館を見学したり、
昔の人の生活を体験しようという企画で
お着物があり、
それを着せたりして
待ちました。
色々遊んで、なかなか面白かったです☆

毎週土曜日は色々な企画をしてるみたいです。
入館料
大人250円
小学生以下無料
ジブリの「かぐや姫の物語」を見た上の子
が機織りをしたいというので
機織りの機械を見に行きました。
でもちょうど午後から機織り体験があり
それに行ってきました~
まだ上の子は小さく脚が届かないので
私が足係でした。
ぎったんばったんとやってるとなかなか
難しかったですが、
集中できて良かったです☆
コースターを作りましたが、
仕上げは先生がしてくれて
その間に博物館を見学したり、
昔の人の生活を体験しようという企画で
お着物があり、
それを着せたりして
待ちました。
色々遊んで、なかなか面白かったです☆

毎週土曜日は色々な企画をしてるみたいです。
入館料
大人250円
小学生以下無料
Posted by ほゆ at
19:24
│Comments(0)
2015年04月05日
無謀な計画
金曜日、お彼岸に作ろう作ろうと思っていた
ぼたもちを作りました。
朝出かける前に小豆をグツグツ。
6時半から始めて、8時30分の出かけるまでにグツグツ煮ました。
第一行程の煮たったら水をかえる
第二行程の1時間あくをとりつつにる
ここで7時半!
第三行程の砂糖を入れて30分弱火で
焦げないように煮る
8時~
このあいだにご飯を作り、食べさせ、食器を洗いました!
ほほほ~クイーンオブ無謀!
結局夜にもち米たいて子供とコネコネ、
ペタペタで完成です☆
お彼岸の週はせきの風邪が家のなかで
蔓延してなかなか作る余裕がなく、
こんなにたってからになってしまいました。
ぼたもちを作りました。
朝出かける前に小豆をグツグツ。
6時半から始めて、8時30分の出かけるまでにグツグツ煮ました。
第一行程の煮たったら水をかえる
第二行程の1時間あくをとりつつにる
ここで7時半!
第三行程の砂糖を入れて30分弱火で
焦げないように煮る
8時~
このあいだにご飯を作り、食べさせ、食器を洗いました!
ほほほ~クイーンオブ無謀!
結局夜にもち米たいて子供とコネコネ、
ペタペタで完成です☆
お彼岸の週はせきの風邪が家のなかで
蔓延してなかなか作る余裕がなく、
こんなにたってからになってしまいました。
Posted by ほゆ at
06:33
│Comments(0)