2015年07月05日
松本城
6月に松本城にいってきました
甥っ子チャンズと一緒に特急しなので~
まるでハリー・○ッターの最初のシーンの
ようにロツクチョコ(小石のチョコ)を何味かなあといいながら電車に乗っていました。
下の子はバギーに乗ったままで
松本の駅
懐かしい懐かしい~
バスがよくわかず徒歩行きました。
松本城に着いて、下の子はばあちゃんに
預け上の子と甥っ子と一緒に登り(敢えてこの表現)ました。
楽しかたー!!
JR
特急しなの(大人4人ぐらいなら特急券を回数券で買うとお特)
往復2000円以内
ざっくりでごめんナさい
松本城
大人650円
小人250円
甥っ子チャンズと一緒に特急しなので~
まるでハリー・○ッターの最初のシーンの
ようにロツクチョコ(小石のチョコ)を何味かなあといいながら電車に乗っていました。
下の子はバギーに乗ったままで
松本の駅
懐かしい懐かしい~
バスがよくわかず徒歩行きました。
松本城に着いて、下の子はばあちゃんに
預け上の子と甥っ子と一緒に登り(敢えてこの表現)ました。
楽しかたー!!
JR
特急しなの(大人4人ぐらいなら特急券を回数券で買うとお特)
往復2000円以内
ざっくりでごめんナさい
松本城
大人650円
小人250円
Posted by ほゆ at
16:09
│Comments(0)
2015年07月05日
棚田のようちえん
6月のことになってしまいましたが
6月22日に棚田のようちえんがありました
しっとりとした大池自然の森に出かけます。
雨がしんぱいでしたが降らずに迎えられました。
今回はサポーターとして参加できる予定が下の子を預ける先がなく
他のかたと交代していただきました。
でも上の子にはそれが良かったのかなと
森のぬかるんだ道も自分で歩き
高い木をみて、ろくろっくびになった自分を
想像してお話しして
たくましくなって帰ってきました。
私 へのおみやげもたくさん持ってきてくれました。
ありがとうね~ママ嬉しかったよ~
7月は参加できるかわからないけれど
なるべく参加させてやりたいなぁと
思いました。
こんな素敵な棚田のようちえん9月には増員も予定しているようです
くわしくはナガブロで棚田のようちえんで
検索してみてください。
またおさんぽ会に出会わせてくれた千曲市で
親子お料理教室をされているマーマさんにも
感謝です~
ありがとうございました。
6月22日に棚田のようちえんがありました
しっとりとした大池自然の森に出かけます。
雨がしんぱいでしたが降らずに迎えられました。
今回はサポーターとして参加できる予定が下の子を預ける先がなく
他のかたと交代していただきました。
でも上の子にはそれが良かったのかなと
森のぬかるんだ道も自分で歩き
高い木をみて、ろくろっくびになった自分を
想像してお話しして
たくましくなって帰ってきました。
私 へのおみやげもたくさん持ってきてくれました。
ありがとうね~ママ嬉しかったよ~
7月は参加できるかわからないけれど
なるべく参加させてやりたいなぁと
思いました。
こんな素敵な棚田のようちえん9月には増員も予定しているようです
くわしくはナガブロで棚田のようちえんで
検索してみてください。
またおさんぽ会に出会わせてくれた千曲市で
親子お料理教室をされているマーマさんにも
感謝です~
ありがとうございました。
Posted by ほゆ at
15:50
│Comments(0)
2015年06月04日
田植え
おさんぽ会主催のみかさんがもってる棚田で田植えしてきました。
夫も来て家族全員で~
ウキウキしすぎて早くに到着。
みなさんがいらっしゃるとにぎやかにー
おさんぽがはじまりました
前日の雨でぬかるんでいて
上の子が神経質全開になり
夫にだっこをせがみ
サンダルで来たため足を滑らして、
すっころぶ。
横にキレイに倒れた彼でした 。
そんなこんなで
棚田について
作業開始~
みんなはじめてのどろにキャーキャーいいながらはじまりました。
みかさんの娘さんやお友だちは泥に完全にはまり、ブロンズ像のようになっていました。
頼みの下の子も泥は衝撃的だったみたいで…
イヤーと泣いてしまい
上の子はかろうじて
お姉さんに誘われ
おそるおそるやってました
が母がなぜか火がついてしまい田植えを
最後まで楽しみました。
ありがとうございました。

夫も来て家族全員で~
ウキウキしすぎて早くに到着。
みなさんがいらっしゃるとにぎやかにー
おさんぽがはじまりました
前日の雨でぬかるんでいて
上の子が神経質全開になり
夫にだっこをせがみ
サンダルで来たため足を滑らして、
すっころぶ。
横にキレイに倒れた彼でした 。
そんなこんなで
棚田について
作業開始~
みんなはじめてのどろにキャーキャーいいながらはじまりました。
みかさんの娘さんやお友だちは泥に完全にはまり、ブロンズ像のようになっていました。
頼みの下の子も泥は衝撃的だったみたいで…
イヤーと泣いてしまい
上の子はかろうじて
お姉さんに誘われ
おそるおそるやってました
が母がなぜか火がついてしまい田植えを
最後まで楽しみました。
ありがとうございました。

2015年05月27日
役員会
先日役員会にいってきました
初の!
ドキドキしながらでしたが
自己紹介や予算決議のあとは
なごやかーにおやつターイム
なかなか楽しかったです~。
次はお祭りまでないですが
色々な人と仲よくなれたらいいなぁ!
初の!
ドキドキしながらでしたが
自己紹介や予算決議のあとは
なごやかーにおやつターイム
なかなか楽しかったです~。
次はお祭りまでないですが
色々な人と仲よくなれたらいいなぁ!
Posted by ほゆ at
12:50
│Comments(0)
2015年05月27日
棚田のようちえん
5月16日
棚田のようちえんに行ってきました~
初回なのに、雨(´д`|||)
大池自然の森の予定がおばすて会館集合に変わりました。
おばすて会館にいってみると横の小さなおうちが秘密基地のようになっていて
子供たちは元気元気に遊び始めました。
入園式もそこで行われ、木で作られた名札付のカラビナを頂きました!

↑いただいてるとこ~~
遊んでいる間に色々ありましたが
今日は付き添い
私は空気~~と思って見ていました。
きっと普段から保育園ではこんな感じ
なのねと思ってニヤニヤしながらですが(≧∇≦)
雨もあがって
みんなで棚田へ出発~
私は二歳になる下の子と一緒に、上の子はお友だちと一緒に~
もみじの若葉を摘んだり、ブランコ毛虫に
キャーキャーいったり
かえるをさわって大興奮でした~~
お昼を食べると上の子は眠くなったのか
早く帰りたいとギャーギャー
下の子もグズグズしそうだったので早めに切り上げました。
上の子はママもうあっちいってといっていたので(グスン)
みかさんにまかせて車へ引き返しました。棚田のそばにある長楽寺を通ったらなんと
ご開帳していて~柱をさわってきました。
こちらはしめやかに行われていてこれはこれで良かったです~
来月はサポーターとして参加します~~
楽しみ~~
棚田のようちえんに行ってきました~
初回なのに、雨(´д`|||)
大池自然の森の予定がおばすて会館集合に変わりました。
おばすて会館にいってみると横の小さなおうちが秘密基地のようになっていて
子供たちは元気元気に遊び始めました。
入園式もそこで行われ、木で作られた名札付のカラビナを頂きました!

↑いただいてるとこ~~
遊んでいる間に色々ありましたが
今日は付き添い
私は空気~~と思って見ていました。
きっと普段から保育園ではこんな感じ
なのねと思ってニヤニヤしながらですが(≧∇≦)
雨もあがって
みんなで棚田へ出発~
私は二歳になる下の子と一緒に、上の子はお友だちと一緒に~
もみじの若葉を摘んだり、ブランコ毛虫に
キャーキャーいったり
かえるをさわって大興奮でした~~
お昼を食べると上の子は眠くなったのか
早く帰りたいとギャーギャー
下の子もグズグズしそうだったので早めに切り上げました。
上の子はママもうあっちいってといっていたので(グスン)
みかさんにまかせて車へ引き返しました。棚田のそばにある長楽寺を通ったらなんと
ご開帳していて~柱をさわってきました。
こちらはしめやかに行われていてこれはこれで良かったです~
来月はサポーターとして参加します~~
楽しみ~~
Posted by ほゆ at
12:33
│Comments(0)
2015年05月22日
国営アルプス安曇野公園大町地区
こどもの日に国営アルプス安曇野公園に行ってきました~
遠い目
すっきり晴れて
公園へ行く道の田んぼは田植えの準備
山々は青くそびえています

かなり大きな公園で
駐車場もひろい
こどもの日もあって入場券を買うのは
少しだけ並びました。
森に少しだけ入ると
空中回廊とよばれる高い橋。
下の子はベビーカーからやっと
降りられた~~とダッシュ☆
体験の家、草原の家まで続いています。
体験の家はパンを竹に巻いて焼いたり、
木の実を使ってなにかつくったり
賑わっていました。
草原の家でもこどもの日なので
いま放送中の車にのる仮面ライダーが
来ていました!

草原の家は
二階建ての家をネットで登れたり、
木のジャングルジムのようになっていて
登り降りできたりと
子供たちは大興奮でした!
帰りは疲れてしまったので
園内を往復しているトレインバスで
帰りました☆
入場料
大人410円
遠い目
すっきり晴れて
公園へ行く道の田んぼは田植えの準備
山々は青くそびえています

かなり大きな公園で
駐車場もひろい
こどもの日もあって入場券を買うのは
少しだけ並びました。
森に少しだけ入ると
空中回廊とよばれる高い橋。
下の子はベビーカーからやっと
降りられた~~とダッシュ☆
体験の家、草原の家まで続いています。
体験の家はパンを竹に巻いて焼いたり、
木の実を使ってなにかつくったり
賑わっていました。
草原の家でもこどもの日なので
いま放送中の車にのる仮面ライダーが
来ていました!

草原の家は
二階建ての家をネットで登れたり、
木のジャングルジムのようになっていて
登り降りできたりと
子供たちは大興奮でした!
帰りは疲れてしまったので
園内を往復しているトレインバスで
帰りました☆
入場料
大人410円
Posted by ほゆ at
03:20
│Comments(0)
2015年05月08日
恐竜公園
ゴールデンウィーク、ひっ~~~~さしぶりに恐竜公園へ行きました~
子供のころにいったきりで
近くにあってもなかなか行けず
久々に行ったため
母も娘とともに大興奮(≧∇≦)
懐かしくて子供のころ好きだった
恐竜をしげしげ見いったり(^o^)で
あっというまにお昼~~
ちょっと山がわに来ただけなのにウグイスが
鳴いていました。
楽しかったなぁ~
子供のころにいったきりで
近くにあってもなかなか行けず
久々に行ったため
母も娘とともに大興奮(≧∇≦)
懐かしくて子供のころ好きだった
恐竜をしげしげ見いったり(^o^)で
あっというまにお昼~~
ちょっと山がわに来ただけなのにウグイスが
鳴いていました。
楽しかったなぁ~
Posted by ほゆ at
13:43
│Comments(0)
2015年05月08日
ゴールデンウィーク
暑い夏日のゴールデンウィークでしたね~
前半は夫の実家へいったり、実家へ行ったりだったので、洗濯機フル回転(≧∇≦)
おこたの上掛けからラグまで洗いました(^-^)v
靴もいっきにあらってすっきり~
衣替えも一ヶ月前倒しで~
前半は夫の実家へいったり、実家へ行ったりだったので、洗濯機フル回転(≧∇≦)
おこたの上掛けからラグまで洗いました(^-^)v
靴もいっきにあらってすっきり~
衣替えも一ヶ月前倒しで~
Posted by ほゆ at
06:56
│Comments(0)
2015年05月03日
日本海へ!
先日マリンピア日本海へ行ってきました~
行くのに時間がかかるので
朝七時に車にのりこみ
朝ごはんのサンドイッチを食べ食べ
行きました~
トイレ休憩で一休みした米山サービスエリア

海~好きだ~(笑)
水族館は展示に工夫がされていて
子供は夢中になってみていました。
親も同様。

イルカショーなどあり、ラッコやごまふアザラシの赤ちゃんもいてかなり見ごたえありでした。

ラッコかわいかった~
動きが早く撮ってもこんなん(笑)
トイレの場所など分かりやすいし
少し広いところにはソファーのような
休む所もあり
また係員のかたが常にいるので
子供連れにはやさしい場所でした。
マリンピア日本海
入場料
大人1500円
4歳以上200円
小中学生800円
行くのに時間がかかるので
朝七時に車にのりこみ
朝ごはんのサンドイッチを食べ食べ
行きました~
トイレ休憩で一休みした米山サービスエリア

海~好きだ~(笑)
水族館は展示に工夫がされていて
子供は夢中になってみていました。
親も同様。

イルカショーなどあり、ラッコやごまふアザラシの赤ちゃんもいてかなり見ごたえありでした。

ラッコかわいかった~
動きが早く撮ってもこんなん(笑)
トイレの場所など分かりやすいし
少し広いところにはソファーのような
休む所もあり
また係員のかたが常にいるので
子供連れにはやさしい場所でした。
マリンピア日本海
入場料
大人1500円
4歳以上200円
小中学生800円
2015年04月28日
保育園の役員に~
去る20日、下の子が下痢が治らず仕事を
バタバタ終わらせて、
園の保護者会に参加しました。
手遊びで子供と遊んだりしたあとは
メーンの(笑)
役員決め!
引いたよ引いたよ
役員お願いいたします
の文字がか書かれたくじを!
しかもじゃんけんで最後勝ったのに
外面の良さが出てしまい…
クラスの代表に!
あーあやっちまいました。
でもママたちと話が出来る機会を
与えられたんだと思って
頑張ります!
バタバタ終わらせて、
園の保護者会に参加しました。
手遊びで子供と遊んだりしたあとは
メーンの(笑)
役員決め!
引いたよ引いたよ
役員お願いいたします
の文字がか書かれたくじを!
しかもじゃんけんで最後勝ったのに
外面の良さが出てしまい…
クラスの代表に!
あーあやっちまいました。
でもママたちと話が出来る機会を
与えられたんだと思って
頑張ります!
Posted by ほゆ at
17:07
│Comments(0)