2015年04月22日
すきな仏像
みなさんは好きな仏像はありますか?
ってかなりマニアックな質問すみません♪
私は千手観音像が好きです。
私がまだ学生だったころに読んだ
仏ゾーン(作者忘れてしまった)
という漫画(笑)の主人公でした。
その漫画の作者の解釈かもしれないのですが
千の手をもつ観音様
それはその手で漏れなく人々を救いたい
という願いの体現なのだそうです。
仏様なのになんだか健気だなぁと感じて
好きなんです。
あと母になり私にも欲しいなぁとよこしまな
考えもあり(笑)
仏像ってなかなか深いですよね~
ってかなりマニアックな質問すみません♪
私は千手観音像が好きです。
私がまだ学生だったころに読んだ
仏ゾーン(作者忘れてしまった)
という漫画(笑)の主人公でした。
その漫画の作者の解釈かもしれないのですが
千の手をもつ観音様
それはその手で漏れなく人々を救いたい
という願いの体現なのだそうです。
仏様なのになんだか健気だなぁと感じて
好きなんです。
あと母になり私にも欲しいなぁとよこしまな
考えもあり(笑)
仏像ってなかなか深いですよね~
Posted by ほゆ at
13:17
│Comments(0)
2015年04月14日
やくばらい
今年厄年で年女のほゆです。
別所にある北向観音に行ってきました。
厄払いに~
甥っ子チャンズと一緒に
イケメンのお坊さんに厄払いの時間をきくと
子供四人が待てる時間ではなく~
お守りだけ買いました!
そのあと
あいぞめの湯という日帰り温泉施設へ
新しくできた施設らしく、綺麗で休む所も
なかなか広い。
食堂はないのですが、なんと近所の食堂さんが出前を持ってきてくれる!
久々におか持ちをみた~。
しかも2~3社競合してる!(笑)
なのでしょうゆラーメンでも違う味のものが食べれる!
子供用のおちゃわんも売店に頼むとあったりでなかなか面白かったです☆
温泉はほのかに香る硫黄のにおいで
無色透明。
温かいんだから~
北向観音
祈祷料5000円
1時間ごとに決まった時間でご祈祷してくれます。
あいぞめの湯
大人500円
小中学生250円
別所にある北向観音に行ってきました。
厄払いに~
甥っ子チャンズと一緒に
イケメンのお坊さんに厄払いの時間をきくと
子供四人が待てる時間ではなく~
お守りだけ買いました!
そのあと
あいぞめの湯という日帰り温泉施設へ
新しくできた施設らしく、綺麗で休む所も
なかなか広い。
食堂はないのですが、なんと近所の食堂さんが出前を持ってきてくれる!
久々におか持ちをみた~。
しかも2~3社競合してる!(笑)
なのでしょうゆラーメンでも違う味のものが食べれる!
子供用のおちゃわんも売店に頼むとあったりでなかなか面白かったです☆
温泉はほのかに香る硫黄のにおいで
無色透明。
温かいんだから~
北向観音
祈祷料5000円
1時間ごとに決まった時間でご祈祷してくれます。
あいぞめの湯
大人500円
小中学生250円
Posted by ほゆ at
16:07
│Comments(0)
2015年04月05日
博物館
先日、長野市立博物館に行ってきました。
ジブリの「かぐや姫の物語」を見た上の子
が機織りをしたいというので
機織りの機械を見に行きました。
でもちょうど午後から機織り体験があり
それに行ってきました~
まだ上の子は小さく脚が届かないので
私が足係でした。
ぎったんばったんとやってるとなかなか
難しかったですが、
集中できて良かったです☆
コースターを作りましたが、
仕上げは先生がしてくれて
その間に博物館を見学したり、
昔の人の生活を体験しようという企画で
お着物があり、
それを着せたりして
待ちました。
色々遊んで、なかなか面白かったです☆

毎週土曜日は色々な企画をしてるみたいです。
入館料
大人250円
小学生以下無料
ジブリの「かぐや姫の物語」を見た上の子
が機織りをしたいというので
機織りの機械を見に行きました。
でもちょうど午後から機織り体験があり
それに行ってきました~
まだ上の子は小さく脚が届かないので
私が足係でした。
ぎったんばったんとやってるとなかなか
難しかったですが、
集中できて良かったです☆
コースターを作りましたが、
仕上げは先生がしてくれて
その間に博物館を見学したり、
昔の人の生活を体験しようという企画で
お着物があり、
それを着せたりして
待ちました。
色々遊んで、なかなか面白かったです☆

毎週土曜日は色々な企画をしてるみたいです。
入館料
大人250円
小学生以下無料
Posted by ほゆ at
19:24
│Comments(0)
2015年04月05日
無謀な計画
金曜日、お彼岸に作ろう作ろうと思っていた
ぼたもちを作りました。
朝出かける前に小豆をグツグツ。
6時半から始めて、8時30分の出かけるまでにグツグツ煮ました。
第一行程の煮たったら水をかえる
第二行程の1時間あくをとりつつにる
ここで7時半!
第三行程の砂糖を入れて30分弱火で
焦げないように煮る
8時~
このあいだにご飯を作り、食べさせ、食器を洗いました!
ほほほ~クイーンオブ無謀!
結局夜にもち米たいて子供とコネコネ、
ペタペタで完成です☆
お彼岸の週はせきの風邪が家のなかで
蔓延してなかなか作る余裕がなく、
こんなにたってからになってしまいました。
ぼたもちを作りました。
朝出かける前に小豆をグツグツ。
6時半から始めて、8時30分の出かけるまでにグツグツ煮ました。
第一行程の煮たったら水をかえる
第二行程の1時間あくをとりつつにる
ここで7時半!
第三行程の砂糖を入れて30分弱火で
焦げないように煮る
8時~
このあいだにご飯を作り、食べさせ、食器を洗いました!
ほほほ~クイーンオブ無謀!
結局夜にもち米たいて子供とコネコネ、
ペタペタで完成です☆
お彼岸の週はせきの風邪が家のなかで
蔓延してなかなか作る余裕がなく、
こんなにたってからになってしまいました。
Posted by ほゆ at
06:33
│Comments(0)
2015年03月21日
信じることの難しさ
信じるって精神力が必要ですね
~
疑っていうわけじゃないけどそう聞こえて
しまったり、子供に教えるときにも信じてる
よーって心を込めないとなぁとか
ちょっと話は変わりますが
私はちょっと憧れてる親の姿があります。
2010年くらいに映画化されて、本屋大賞にも輝いた、伊坂幸太郎作「ゴールデンスランバー」に出て来る主人公のお父です☆
どんなに世間から息子が疑われても、
「俺はあいつがそんなことしないって
知ってるんだよ!」っていいきる親。
信じるよりも強い。
私もそうなれますように。
~
疑っていうわけじゃないけどそう聞こえて
しまったり、子供に教えるときにも信じてる
よーって心を込めないとなぁとか
ちょっと話は変わりますが
私はちょっと憧れてる親の姿があります。
2010年くらいに映画化されて、本屋大賞にも輝いた、伊坂幸太郎作「ゴールデンスランバー」に出て来る主人公のお父です☆
どんなに世間から息子が疑われても、
「俺はあいつがそんなことしないって
知ってるんだよ!」っていいきる親。
信じるよりも強い。
私もそうなれますように。
Posted by ほゆ at
09:39
│Comments(2)
2015年03月20日
お散歩会~
前回の続き
10時ぴったりにつくともうみなさん
いらっしゃっいました…
あかーん!!!
と思いましたが
代表のみかさんはやさしく
迎え入れてくれました。
ma~maのまなみさんもいらっしゃいました!
さあ散歩のはじまりです☆
とりあえず
私は見守り役に徹しようとおもいましたが
その後、お祝い会があるので
ペースメーカー的な役割も。
でも会の子供の自主的な行動を見守るという
暖かい雰囲気を壊さず…
と色々考えながら。

いかにダメをいわずに興味をもってもらう
ようにするか
日頃の子供に接するときにもそうしようと
思いました。
そしておばいわにみんなで登ります!
おかあさんは子供がよじのぼるのを
見守ります。
おかあさんに見守られて子供は元気に
登ります。
そして
みかさんが作ってくれたお赤飯とけんちん汁
すこし寒くなってきた時間帯で優しいお味で心も体もポカポカです☆
とっても学びの多い経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
私もどんなおかあさんでも参加できる
形態の親子で楽しめる会をやってみたいなぁと思いました…
道のりはまだまだ遠いです☆
おさんぽ会
きになるかたはネットで
千曲市おさんぽ会で検索してみてくださいね☆
10時ぴったりにつくともうみなさん
いらっしゃっいました…
あかーん!!!
と思いましたが
代表のみかさんはやさしく
迎え入れてくれました。
ma~maのまなみさんもいらっしゃいました!
さあ散歩のはじまりです☆
とりあえず
私は見守り役に徹しようとおもいましたが
その後、お祝い会があるので
ペースメーカー的な役割も。
でも会の子供の自主的な行動を見守るという
暖かい雰囲気を壊さず…
と色々考えながら。

いかにダメをいわずに興味をもってもらう
ようにするか
日頃の子供に接するときにもそうしようと
思いました。
そしておばいわにみんなで登ります!
おかあさんは子供がよじのぼるのを
見守ります。
おかあさんに見守られて子供は元気に
登ります。
そして
みかさんが作ってくれたお赤飯とけんちん汁
すこし寒くなってきた時間帯で優しいお味で心も体もポカポカです☆
とっても学びの多い経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
私もどんなおかあさんでも参加できる
形態の親子で楽しめる会をやってみたいなぁと思いました…
道のりはまだまだ遠いです☆
おさんぽ会
きになるかたはネットで
千曲市おさんぽ会で検索してみてくださいね☆
2015年03月15日
お散歩会~
先週末金曜日にかねてからスタッフとして
参加したかったお散歩会に行ってきました。
今年度最後のお散歩会、いわば卒業式~
仕事や下の子の通院予約の状況により行けるか行けないかでギリギリまで待っての決定だったなに快く受け入れて頂きました。
しかし朝起きたら天気は晴れ!
土日で子供との時間がとりたかったので
掃除やらシーツなどの洗濯を開始
九時にはでないと間に合わない!
しかし夫は保育園へ送りにいったっきり
帰らない…→なぜか夫も休んだ。
やっとこさ帰った夫に手伝ってもらいながらなんとか掃除を終えて9時20分!
わ~
向かう車中で
なんだか新卒採用の面接にいくような
緊張を感じました!
ドキドキしながら
向かったさきにはとってもよい経験が待ってました!
つづく
参加したかったお散歩会に行ってきました。
今年度最後のお散歩会、いわば卒業式~
仕事や下の子の通院予約の状況により行けるか行けないかでギリギリまで待っての決定だったなに快く受け入れて頂きました。
しかし朝起きたら天気は晴れ!
土日で子供との時間がとりたかったので
掃除やらシーツなどの洗濯を開始
九時にはでないと間に合わない!
しかし夫は保育園へ送りにいったっきり
帰らない…→なぜか夫も休んだ。
やっとこさ帰った夫に手伝ってもらいながらなんとか掃除を終えて9時20分!
わ~
向かう車中で
なんだか新卒採用の面接にいくような
緊張を感じました!
ドキドキしながら
向かったさきにはとってもよい経験が待ってました!
つづく
Posted by ほゆ at
11:23
│Comments(0)
2015年03月09日
桃の節句
このあいだ
三十三段飾りのお雛様を見に行ってきました。

壮大でした~
三十三段の飾りのそばには小さい子用のお着物があり、写真とるときに着れます。
二階には
折り紙でお雛様をつくって壁にはるコーナーやちょっとしたカフェ的なものが~
写真は吊るしびなを買ったらリーフレットの袋でちょっとびっくりしたのでのせてみました。
場所:須坂市の世界人形博物
大人500円小学生以下無料
三十三段飾りのお雛様を見に行ってきました。

壮大でした~
三十三段の飾りのそばには小さい子用のお着物があり、写真とるときに着れます。
二階には
折り紙でお雛様をつくって壁にはるコーナーやちょっとしたカフェ的なものが~
写真は吊るしびなを買ったらリーフレットの袋でちょっとびっくりしたのでのせてみました。
場所:須坂市の世界人形博物
大人500円小学生以下無料
Posted by ほゆ at
17:17
│Comments(0)
2015年03月07日
さざえさんてん
行ってきましたサザエさん展

上の子がとっても行きたがっていたから~
しかしメチャクチャ混んでて
暑かった!
ベビーカーは荷物でいっぱい!
子供は遊びたらないから
子供が遊べるスペースへ

たのしかったけどもっとトイレの場所とか
しつこいぐらいに表示されてるといいなぁ
と思いました。
場所は山形村のアイシティ21
サザエさん展は
3月5日~3月16日
大人800円小学校生以下無料

上の子がとっても行きたがっていたから~
しかしメチャクチャ混んでて
暑かった!
ベビーカーは荷物でいっぱい!
子供は遊びたらないから
子供が遊べるスペースへ

たのしかったけどもっとトイレの場所とか
しつこいぐらいに表示されてるといいなぁ
と思いました。
場所は山形村のアイシティ21
サザエさん展は
3月5日~3月16日
大人800円小学校生以下無料
Posted by ほゆ at
22:03
│Comments(0)